急に涼しくなってプールの水も冷たく感じます。

市民水泳大会はもともと8月に開催していましたが47回大会から11月になりました。

酷暑の中の大会はスタッフにとっては過酷です。高齢なスタッフも多いので。

熱中症の心配ばかりしていました。水分補給や塩飴や・・・

その点11月は穏やかな季節なのでその心配はないのですが、

今年はコロナ下での開催なので、寒くても換気をしなくてはなりません。

選手の皆さんにとってはとても厳しいかもしれないので、体を冷やさない工夫をしてください。

さて締切りまであと1週間というところまできましたが、現在のエントリーの状況は

高校が3校と個人参加が20人といったところです。

いつも最後の1週間で団体が次々とエントリーしてきますので、今は嵐の前の静けさの感じです。

今まであまりおつきあいのなかった団体から参加希望のご連絡をいただくことがいくつか続き、

大変うれしいです。久しぶりの大会で誰も出てくれなかったらもう中止しなくてはいけないかも

と思っていたので、お声掛けいただくと、頑張らねば!という気持ちになります。

ご厚意を裏切らぬようしっかりとした運営を心がけます。


ただ・・・

そもそも川西市市民プールは公認プールではありません。

タッチ板もありません。

水深が浅いのでスタート台上からの飛び込みスタートを禁じられています。

スタート台の横から飛び込むという、とてもやりにくい感じです。

要するに記録の出にくいプールなのです。

そんなハンディキャッププールで、しかも正直に申せば大変な赤字大会を

しかもコロナ下で。

なぜ開催するのか。

広く募っていいものなのか?

この後に及んで何をもやもやしているのかと情けなくなりますが

川西市近隣全ての市民の皆様に泳げる喜び・競う楽しみを提供できるのは

我々川西市水泳協会しかいないんだ!

他の誰もやってくれないんだ!できないんだ!

だからこの火を絶やしてはいけないんだ!

と思い直して、

やっぱり叫びたいと思います。

締切りまであと1週間。メール待ってますよ!

suieitaikai2022@gmail.comまでご連絡ください。