川西市水泳協会は市民温水プールでまったり

キセラ川西せせらぎ公園の南のはしっこ川西市市民温水プールでの毎日を綴ります 川西市水泳協会は地味にがんばっています

2017年05月

IMG_20170518_095559-1
今日は元気なかにっこさんたちが、川西市市民温水プールに遊びにきてくれました!
ママさんたちが着替えている間、かにっこさんたちは2階の会議室で
ボランティアがお預かりします。
1歳にならないかにっこさんはこんな感じ
つきたてのおもちが3つ並んだようで、
私たちはなんだか幸せな気分になってしまいますが
本人さんたちは、きょとんとして、とりあえず目の前の別のおもちをニギ二ギIMG_20170518_160333
ボランティアはみんな子供が大好き
泣いてしまうかにっこさんが多いですが、ちょっとでも笑顔になってもらいたくて
一生懸命あやします
IMG_20170518_094937-1
カエルのピクルスを抱っこしてひたすら激走してみたり・・・
もくもくと本を見てる子もいますね
ドアのところにいるのは脱走を試みる一派です
パパさんに抱っこされてるこは寝ちゃいましたね
IMG_20170518_094929
IMG_20170518_094858-1
ここに写っていないかにっこさんたちはプールの中が見えるロビーに出て
ママさんの姿を探しています
プールでは写真撮影が自由にできないので全部のかにっこさんを写せていないのですけど
みんなボランティアがしっかり見守っています

会議室で泣いていても、プールに入るとまた違う表情になります
初めての感触を確かめるように、なんとも言えない哲学的な顔になったり
楽しくてたまらないような笑顔をみせてくれたり
びっくりしてめそめそしちゃった子もいるけど、大丈夫ですよ!
少しずつ、少しずつ、水の世界に慣れていきましょうね

次回は6月15日㈭です
すこ~し大きくなったかにっこさんに会えるのを楽しみにしています(o^∇^o)ノ


IMG_20170514_151607
昨日は尼崎スポーツの森プールへ、競技役員として行っていました
写真はメインプールで、ただ今閉館しています
ずっとスケートリンクとして使われていましたが、今再びプールとして使用するために
準備作業中なのです
ちらっと中に入ってみると、大きくて深~い50mプールが空っぽ!
ちょっと怖い感じがしました

昨日の競技はサブプールで行われました
兵庫県水泳連盟として、これからは障害者水泳の支援もしていくということで
秋にはスペシャルオリンピックス(知的障害者のスポーツ団体)の水泳大会にも協力するらしいです

スペシャルオリンピックスには以前ボランティアとして参加していたので
そのときの選手たちにまたあえるかな・・・と今から楽しみです

障害者の大会はとてもゆっくり進みます
平均すると1レース3分かけるように時間配分されているそうです
なかには 50m自由形を8分近くかけて泳ぐかたもいらっしゃいます

以前ベビースイミングの本を読んでいて心に刺さった言葉があります

あせらない・比べない・あきらめない

昨日はその言葉を思い出しました
あきらめたらあかん
あきらめたら終わりや
見る人をそういう気持ちにさせる、スポーツの力を感じます

IMG_20170514_173939
先週川西市市民温水プールでこんなチラシをみつけました。
なんかおもしろそうだったので行ってみました。
プールの目の前の新しいマンションの中に入れるのもちょっとワクワク
市の職員の方が10人くらいかな?大学の先生のお話や、公園にまつわる今までの経緯説明があって・・・
それ以降は20人くらいの一般市民の方たちのそれぞれの思いを語り合うというかたちでしたが
もうすでに自然チームや遊びチームやイベントチームといった、やりたいこと別のチームができていて
その熱心さにびっくりでした
私の席の近くに若いスポーツマンっぽい人がすわっていて、そのひとはチームコラッジョという川西を拠点に
活動するプロのサイクリングチームの人で、新しくできる公園では子供の自転車のレースなどのイベントを
やってみたいとおっしゃっていました
そのアイディアに触発されて私もなんだか熱く語ってしまったのですが
以下が私のプラン

川西市には体育協会という団体があって水泳協会も加盟しているが、他種目協会との交流がほとんどない
協会の活動をアピールしたり、協会員を募集する機会がない
体育の日一日スポーツ教室という行事があるが、各協会バラバラで、しかもマンネリ化していてる

そこで

体育の日に、総合体育館と公園とプールをつなぐようなスポーツイベントをする
例えば「ミニミニトライアスロン大会」
体育館で室内競技でスタート→公園では自転車レース→プールで板キックリレーでゴール
ファミリー部門  各種目協会チーム対抗部門  個人部門などをつくる
公園には各種目協会のブースを設け、入会受付やPR活動、パフォーマンスなどをして発信の場所とする

半分は口から出任せ半分は熱く本気で
すぐに実現するとは思えないけど、何かしたいという思いがあふれてきてしまったのでした・・・

楽しいひとときを過ごして、コラッジョの代表さんと名刺交換をして帰ってきました

また次回も参加してみようと思ってます!

IMG_20170511_102212「親子水遊びかにっこ」のアイドル きうぴいちゃんのビキニ姿

川西市水泳協会のお友達団体 ネスポック さん をご紹介します。
川西市のお隣の池田市を中心に活動されている、NPO団体です。
プールでの個別・少人数水泳指導などを通じて、こどもの健やかな育ちをめざすという
個性的な活動をしてらっしゃいます。
代表者の植村眞美さんは川西市水泳協会の会員でもあり、今回の「かにっこ」の指導も担当していただきます。

そのネスポックさんが 以下の要領で交流イベントを開催されますので、
プールが怖いというお子さんに不安を感じていらっしゃるご家族の方、訪ねてみられてはどうでしょう


       ネスポック交流イベント
「プールが怖い子の対処法をテーマに水泳コーチとお話しよう」

  日時  5月23日㈫ 10時~11時30分
  定員  10名
  参加費  500円(お茶・お菓子代)
  場所  コミュニティセンター2階(池田市栄本町9-1)いけだNPOセンター内 がんがら
  講師  植村眞美
  参加申込・問い合わせ  m.uemura.nespoc@gmail  
  
  参加希望の方は前日までに住所・氏名・メルアドをお知らせください

親子水遊びかにっこは、川西市水泳協会が毎年実施しているイベントで
今年で9年目になります。

初めてプールに入る赤ちゃん、久しぶりにプールに入るママさん、など
市民プールに入るの初めて親子にぴったりのイベントです。

「赤ちゃんを着替えさせて、自分も着替えて・・・どういう手順で???」
不安がいっぱいのことと思いますが、大丈夫ですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

川西市水泳協会にはボランティアがいっぱいいて、困ったことがあればお手伝いします!
助産師もいますので育児相談もできますし、万が一の場合でも対処ができます!
少しの時間、ボランティアが赤ちゃんをお預かりしてママさんに泳いでもらったりもします。
赤ちゃん泣いてしまうけどママさんだって楽しまないとね
たくさんの親子さんに参加してほしいものです。

でも川西市広報誌ミライフのスポーツ欄の募集記事がちっちゃ~い
気づいてほしい気付いてね
IMG_20170508_134001
市民プールの駐車場はとても小さいです。
停められない場合は、近くに総合体育館の臨時駐車場があってそこから歩いてきていただくことになります。
こんなせせらぎができていて、お天気がよければいい感じの遊歩道です。
小さな子供たちにぴったりのお散歩コースですね。

IMG_20170508_133607

川西市市民温水プールです。築25年くらいになるでしょうか?
かなり老朽化していて、もうちょっとなんとかならないの!?って思うこともしばしばですが・・・
近隣のほかの公営プールと比べてみても、活動するには結構自由度も高いし
シャワーブースではシャンプーも使えるし
いいとこもあるのです。
最近周辺工事が相次いで・・・キセラ川西せせらぎ公園というとっても素敵な公園を作ってます・・・
駐車場は狭くなったし、道路状況も刻々と変化してわかりにくいし、埃っぽいこと極まりなし!
でも、完成すればきっといい公園になると信じて、今はじっと我慢の子です。



川西市水泳協会では今、5月18日木曜日に行われる 親子水遊びかにっこの準備をしているところです。
6ヶ月~3才の赤ちゃんとママさんと一緒に、プールで楽しい時間を過ごします。 

「ミライフ」という川西市の広報誌でただ今募集中なので、是非申し込んでくださいね !

平日の川西市市民温水プールはすいています。

水泳教室が開催されていたり、グループを作って専用レーンで泳ぐおば様たちがいたり
賑やかな時もありますが、それ以外は25メートルプールに2~3人、ってこともしょっちゅうです。
もったいないな~と思います。

水泳ってとってもいい運動になります。
1時間しっかり泳げば肩こりもすっきり!くったり疲れた感じも快感です。

こどものころにスイミングに行っていたけれど最近プール行ったことないなーって人、以外に多いですね。
久々に水着になるのって勇気いるし、一人で行っても楽しいんだかどうなんだか・・・
でも最近運動不足だし、何かしなくちゃ!ちょっとやばいんじゃない?
なあんて
あせりはじめてませんか?

市民プールにいらっしゃい!
まずは泳いでみることですよ!
1回800円だけどプリペイドカードを使えば1回666円です。
専用コースを10人で借りればひとり310円で1時間泳げます。
お高いフィットネスクラブに入会するより、同年代の女性水泳サークルを作りませんか?

毎週火曜日10時から黄色いキャップで泳いでるおばあちゃんがサークル作りのお手伝いをします。

川西市市民温水プールは、現在工事中のキセラ川西せせらぎ公園の真ん前にあります。
火曜日9:45ごろ正面玄関でお待ちしてますよ!!



↑このページのトップヘ