川西市水泳協会は市民温水プールでまったり

キセラ川西せせらぎ公園の南のはしっこ川西市市民温水プールでの毎日を綴ります 川西市水泳協会は地味にがんばっています

川西市水泳協会は川西市市民温水プールで活動するスポーツ団体です
随時会員を募集しています
泳ぎたい人・泳ぎを教えたい人・泳ぐ人を支える人
水泳に興味のある人は誰でもお問い合わせください

昨日は大雨が降り、川西市にも警報が発表されました。

来週にせまった川西市市民水泳大会ですが、
お天気はどうでしょう?
天気予報によると雨が降って肌寒い・・・かもしれない
・・・といったところでしょうか。

招集場が正面玄関のところになり、外気の入りやすいところなので
水着の上にすぐに脱げるような羽織り物を着ていただくのがいいと思います。

只今の運営の進捗状況としては、
プログラム編成の最終確認、
当日の使用物品の最終確認、
など行いつつ、前日の夜の準備計画を練っている
って感じです。

前日夜準備というのは、プールの営業が終わり閉館までの30分間で
大物(レーンロープやスタート台)を設置するなどの会場設営を済ます、といったものです。

スピードと体力が必要なので毎年必死でやります。
これがちゃんと終わるかどうかで当日の大会運営が決まってきます。
お手伝いしていただける方がありましたら、
080ー8729ー2146までご連絡ください。

参加人数 244名
個人種目 480種目
リレー  51種目

昨年より少し多い参加状況です。
楽しい大会になるようにがんばります!

第52回 川西市市民水泳大会 締切りまで1週間です

毎日のように皆様からメッセージ・エントリーいただき
本当に感謝の気持ちが溢れてきます。
あと1週間、わくわくしながらお待ちしますので
是非申込をご検討ください。

昨日、川西市市民温水プール2階に大会記録を掲示しました。
新記録の更新を目指される方、練習がてら見に来てください。


申込方法ですが、下記アドレスに空メール送っていただければ
Excelのエントリーシートを付けて返信します
それに入力していただいて申し込んでいただくと言う形です。

まれにそのExcelシートがうまく動かないケースがあるようです。
その場合、温水プール設置の紙の申込書に記入して郵送していただくという方法があります。

温水プール事務所前の各種パンフレットが置いてあるラックに
「市民水泳大会」の要項・申込書があります。
申込書に記入の上、要項記載の住所まで郵送してください。
郵便の配達に3~4日かかりますので締切り(18日)に間に合うよう投函してください。

第52回川西市市民水泳大会申込は  suieitaikai2022@gmail.com までご連絡を。
お問い合わせも同アドレスで承っております。
お電話での問合せは、080ー8729ー2146 すぐに出られないときもありますので
留守番電話にメッセージを残していただければ、必ず後ほど返信いたします。

至らぬことも多々あり、失敗しながらもコツコツ準備しています。
ローカル&スモールな大会ですが、皆様の力をお借りして楽しく成功させたいと思います!

9月って秋じゃなかったの?
朝晩の涼しい風や
虫の声
空の色が深い
プールの水が冷たい

それを感じながら水泳大会の準備をする・・・
それが9月、じゃなかったの?

ぶつぶつ言いながら汗ダラダラかきながら要項の印刷しています。

11月10日㈰ 今年も川西市市民水泳大会を開催します
去年はニチレイ泳力検定会でしたし、その前はコロナもあって特例大会にしたり・・・で
本来の形での大会開催は5年ぶりとなります。
今年は年齢区分も元通りにし、大会記録を復活させます。
それに加えて今年は新種目「犬かき」を入れました
どの世代の方でも参加できるので
是非初代犬かきチャンピオンになりに来て下さい!!

申込希望の方はsuieitaikai2022@gmail.comまでメールしていただければ
要項・エントリーシート(Excel)送ります

080-8729-2146までお電話いただければ、紙の申込用紙を郵送します。

申込お待ちしております


もうすぐ6月。そろそろ学校のプールにも水が入っているころでしょうか。
プール授業が楽しみな子もいる一方で
不安で一杯な子もいるでしょう。
学校のプール授業は年々時間数が少なくなる傾向です。
授業を受けるだけでは、なかなかスイスイ泳げるレベルにはなりません。

夏休みまでにスイスイ泳げるようになって自信がつけば
夏休みを楽しく積極的に過ごせますよ!

川西市水泳協会主催
夏期ジュニア水泳教室では
小学生(全学年)全レベルのこどもたちを対象に
楽しく優しく丁寧な水泳指導を致します。

是非参加してくださいね

日時 2024年7月16日㈫~19日㈮ 4日間
   17:00~18:00
場所 川西市市民温水プール
費用 4000円

申込 ①プール備え付けの用紙に記入し、受付箱に入れる
    もしくは
   ②下記QRコードより必要事項を送信




2023年度 川西市 市民水泳大会 兼 ニチレイ特別泳力検定会

今年も市民水泳大会の季節になってきました。
今年は兵庫県水泳連盟との共催で、ニチレイ特別泳力検定会を兼ねるという形です。
種目は昨年とほぼ同様で、ファミリーリレーや板キックという川西独自の種目も実施しますが、
一部の種目は検定の対象となりますので、検定基準タイムをクリアすれば認定証とバッジがもらえます。
ゲストにオリンピアンの鹿島瞳さんと上田春佳さんをお迎えし、楽しいイベントを開催予定です。

詳しい要項や申込方法などは兵庫県水泳連盟のホームページをご覧下さい。
http://www.hyogo-sf.jp

申込も兵庫県水泳連盟の方にお願いします。

問合せ 080-8729-2146   
メールアドレス kawanisisuikyo2020@gmail.com   川西市水泳協会

個人で申し込まれる方用の申込書は川西市市民温水プール事務所前に設置します。

ひとりでも多くのエントリーお待ちしています!


2023年9月19日㈫~22日㈮の4日間、小学生水泳教室を開催します。

場所 川西市市民温水プール
時間 17:00~18:00
対象 25m泳げる小学生 30名(定員超過の場合抽選)
受講料 4000円
締切り 8月31日㈭
申込方法 市民温水プール事務所前に設置している申込書に記入し、
申込箱に入れてください。
問合せ 080-8729-2146 川西市水泳協会

コメント欄でも受け付けております。

氏名・性別・学年・住所・連絡先電話番号・保護者名
以上入力お願いします


この4月1日から、春期ジュニア教室が開催されます。

コロナ禍を乗り越えて3年ぶりの開催となります。

久しぶりの開催で忘れていることも多く、細かいことの再確認に追われています。

少なめの受講生ですので少しゆとりを持って指導に当たれるのではないかと思いますが

安全対策には気を抜くことなく、満足していただける教室になるようがんばります。


ちなみに教室はまだ定員に達しておりませんので、受講申込は当日まで続行します。

お電話で受け付けますので、下記電話までご連絡ください。

春期ジュニア教室
場所 川西市市民温水プール
25m泳げない小学生対象
2023年4月1日~5日 5日間 受講料7000円(保険料込み)
Aチーム 小学新1年生~3年生  10:00~11:00
Bチーム 小学新4年生~6年生  11:00~12:00

主催 川西市水泳協会 080ー8729ー2146

フレッシュ水泳教室もいよいよ年末。

12月で2期を終了します。

3期は1月から。寒い時期ですが、寒いからこそ身体を動かして

体力作りに努めましょう。申込受付中です。

申込・問合せは

080ー8729ー2146(川西市水泳協会)まで。

クロール・背泳ぎで25m泳げる方の教室 平泳ぎ・バタフライの習得をめざします。
毎週月曜日 13時~14時 1月16日から全9回 受講料5850円
毎週水曜日 11時~12時 1月11日から全10回 受講料6500円
毎週木曜日 13時~14時 1月12日から全7回 受講料4550円
毎週金曜日 13時~14時 1月6日から全11回 受講料7150円

初心者・水慣れの教室 クロール・背泳ぎで25m完泳をめざします。
毎週木曜日 12時~13時 1月12日から全7回 受講料4550円

受講料の他にスポーツ安全保険(1850円)が必要です。


ただ・・・悲しいことですが、木曜日の教室は今年度で終了いたします。
受講生が減り運営が難しくなりました。

来年度から成人教室は㈪㈬㈮の3教室となり、初心者の方は金曜日にもう1コース増やして
そこに移動していただくことになります。

長年木曜日に来ていただいていた皆さんや3期から申込んでいただく方には申し訳ないのですが

協会存続のための苦渋の決断であることをどうかご理解下さるようお願いします。

2022 川西市市民水泳大会が終わりました。

川西市だけでなく、伊丹市、大阪府などから多くの皆様が集まってくださり
幼児から70代まで文字通り老若男女が集う大会となりました。

コロナ対策最優先でと準備して臨んだつもりでしたが、人の行動をコントロールするのは
本当に難しいということを、心の底から実感しています。

速報・表彰状もかなり遅れが出てしまい皆様に大変ご迷惑をおかけしています。

私がこれを書いている今まさに別の担当者が表彰状を作成してくれています。

確認に次ぐ確認。

選手の皆様に出していただいた大切な記録ですので、疎かにすることなく丁寧に扱います。
必ずお手元に渡るよう手配致しますので、もう少しお待ちください!

一方で励ましやお褒めの言葉もいただいております。

参加賞の缶バッジかわいいね!

幼児が2個メってすごいね!

いろんな世代のひとが一緒にレースするのを初めて見た!

コロナ下での運営ありがとう!



私たちからも伝えたい

素晴らしい頑張りを見せていただいてありがとう!

素晴らしい泳ぎを見せていただいてありがとう!

私たちは 感動しています。


参加者272人
個人種目 571種目
リレー 44チーム

以上のエントリーです。

当大会としては、最高ではないですがかなり多めな人数です。

コロナの感染対策をしっかりやらなければ!と気を引き締めています。

選手・保護者・役員の動線をできる限り交錯せず、スムーズに動いていただけるようにするのが

なかなか難しいです。

普段見ているプールがまるで違ったものに見えてきます。

こんなところにドアが!こんなところに柱が!こんなところに壁が!

いままで何を見てきたの???って感じです。お恥ずかしいですが。



今回の大会は何種目でも参加OKにしました。3種目くらい出てくださる方がいればうれしいな、

くらいの感じだったのですが、ふたをあけてみれば4種目とか5種目とか6種目とか最高は8種目

これは何かの実験でしょうか、大丈夫なのでしょうか

それとも単なるお金持ち?

がんばるなあすごいなあ

協会としては大変助かります。ありがたいことです。

感謝の気持ちでぬかりなくタイムとらせていただきます。








↑このページのトップヘ